在宅勤務時の昼食はなかなか難しい……
コロナウィルスの流行から在宅勤務になった人も多いんではないでしょうか。
実際自分も在宅勤務歴2年目に突入しております。
会社のインフラも充実してきて、ストレスなく在宅勤務ができているのですが、いかんせん昼食が難しい。
昼休みって45~60分なので、外食はしづらく+費用的にも厳しいので、基本は家で作ることになります。
そこで1年以上在宅勤務を続けてきた自分が、コスト、手間等の面からオススメする昼食3線を紹介します。
在宅勤務時のおすすめ昼食3選
豚しゃぶ

豚しゃぶって高くて、大変なイメージがありませんか?
実は豚しゃぶって安くて、作るのがめちゃくちゃ簡単です。
材料/価格
・豚ロース 100g / 200円程度
・ご飯 200g / ~80円(炊いたらもっと安いよ)
なんと合計~300円で美味しい豚しゃぶが食べちゃえます!
作り方も鍋に水を入れて、沸騰させて、豚をしゃぶしゃぶするだけ。
それを刻みネギを入れたポン酢に入れて食べるだけで………メチャウマ。
洗い物も鍋×1,茶碗×1,箸×1だけでいいので、かなり楽です。
注意点はモモは硬いのでロースを買うのと、国産を選びましょう。
たらこスパゲティ

ミートじゃないよ、たらこだよ。
なぜたらこかというと………自分がたらこが好きだか………
それに加えてたらこスパゲティの元は1袋の中に2個に小分けされているので使い安いというのも大きいです。
ミートスパゲティは基本2人分が1袋に入っているので、1人には向かないというのもあります。
材料/価格
・たらこスパゲティの素 1個 / ~50円
・スパゲティ 100g / ~70円
これも作り方は簡単で、鍋に水を入れて、沸騰させて、パスタを茹でて、茹で上がったパスタにたらこスパゲティの素を入れるだけ!
これだけで、めっちゃ美味しいたらこスパゲティを食べる事ができます。
個人的におすすめは【S&B生風味スパゲッティソース たらこ】です。
たらこソースの味がしっかりしててめちゃくちゃ美味しんだよなぁ……
擬似のり弁当

皆さんのり弁は好きですか?当然好きですよね。
ちなみにのり弁の構成要素は下記のとおりです。
ご飯、白身魚のフライ、ちくわ、海苔、おかかor昆布、きんぴらゴボウ
この中でいちばん大事なのは、ご飯、白身魚のフライですよね。
なんとほっかほっか亭では揚げ物を単品で購入する事ができます。
材料/価格
・白身魚のフライ 1枚 / 150円
・ご飯 200g / ~80円
なんとなんと230円で80点近くののり弁を食べることができるんです!!
仕事でも言われますよね、100点の仕事じゃなくて80点でいいと。
つまり80点=100点なので、これはもうジェネリックのり弁です。
ちなみにほっかほっか亭を選定した理由は、一番白身魚のフライが美味しいからです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この中で一つでも気になったものがあったのであれば、是非試してもらえると嬉しいです。
もし皆さんの中でもこれがおすすめだよ!というのがあればぜひ教えて下さい。