前回の記事でICLに関する質問をしてくると書きましたが、検査だけで先生とお話をする時間はありませんでした。

ICL-質問メモみなさんこんばんは、管理人です。
明日改めてICLの検査に行きますので、その際にする予定の質問をまとめておきます。
というか...
こんなもんなんですかね?一応先生とは事前に2回面談をしているのですが、ICLのデメリットに先生から触れてくることはなかったです。
角膜内皮細胞が減るのでは→後房型なので大丈夫
緑内障、白内障になるのでは→後房型なので大丈夫
ハロ、グレアはどうなのか→そんなに気にならない
これだけです、面談で話をしたのは………
その後の2回目の面談時に乱視用のICLを使うとなったのですが、その際にも他の乱視が強い人でも1.2出てるから大丈夫とだけ言われました。
乱視用ICLの回転リスクには1mmも触れてこず………
かつ次回の検査後にレンズ発注となるため、もう受けることが確定になるんですよね。
普通今回の検査結果を元に最終確認というか、話をしないもんなのかね………
自分も検査後面談あると思ってたんですが、お疲れ様と言われて、思考が追いつかず帰ってしまいました。
ICL、レーシックのどちらであれ受けようとは思っているのですが、この病院ではちょっとな……と思いました。
何かトラブルがあった際に、あまり寄り添ってくれそうな感じがしないんですよね………
手術の腕は確かと評判な名医なので、できればこの先生で受けたかったですが、ちょっとなーーーというのが正直なところ。
目に関する手術はかなり大きい手術で、かつ金額も大きい。
そう考えると手術面以外の不安は極力減らしたいよねぇ………
来週の土曜日までには結論を出さないといけないので、もうちょっと考えてみようと思います。
それじゃ!!