おはようございます、PC動作を極力キーボードだけで出来るようになりたい管理人です。
予約に関して
早速ですが、みなさん食事のため、お店を予約することがありますよね。
予約自体は良くすることだと思うんですが、注意する点があると思い記事にしました。
ここを意識しておくと、予約した後にモヤモヤするのを防げるので精神衛生上GOODです。
注意すべき点2点
・本当に正しい内容で予約できているか(日時、及びコース)
・キャンセルはいつまで可能か
かなり個人的ではあるんですが、予約に関してはこの点が重要だと思ってます。
(管理人が基本悩むのはここがほとんどです)
本当に正しい内容で予約できているか(日時、及びコース)
電話で予約をする店だと、この辺りの情報が一切残らないんですよね。
口頭のみになるため、その時は覚えていても、後で不安になることがあります。

これに関しては、まずはネット予約可能な店を選ぶのが一番。
ネット予約出来ない店の場合は、メモを残すというのがいいと思います。
ただこのメモも注意です!聞く内容を予め決めておきましょう。
【予約日時、人数、コース内容、対応してくれた人の名前】を聞けばOK。
このメモ自体は予約内容の確認、及び問題があった時の責任の所在を明らかにするためですので
対応してくれた人の名前はしっかり控えましょう。
キャンセルはいつまで可能か
これはある特定条件下においてかなり重要となります。
そう、初デートです。初デートにはこれが重要です。
バックレとかは今まで経験は無いんですが、バックレの可能性を感じてキャンセルどうしようと思った経験はよくあります。
結構キャンセル料は高いんですね、一人3,000円ぐらい取られるところが多いです。
この問題への対策は、前日までのキャンセルがアプリで出来るお店で予約するのと
当日予約できるお店を候補に持っておく二段構えでいきましょう。

とりあえずお店を押さえて、やりとりを勧めていく中でこれはあきまへん……となったらキャンセル。
合法で、お店に対して迷惑を掛けないよう意識して推進しましょう。
そして、いけるぞとなったら、当日予約に切り替えていく。というのがいいと思います。
個人的には予約しないというのもありな気もしますが、これはこれでリスキーなんだよねぇ。
とまあ色々話しましたが、予約される側に回ればこれらの問題は気にしないでいい気もします。
つまり、追いかけられる側になるのが一番精神衛生上は楽ってことやね。
それじゃ、皆さん今日もがんばりましょい!