管理人の周りではGoToEatよく分からないという人がめっちゃいます。
でもね。もう『よく分からないからいいや』だと損する時代になってるんですよ。
GoToEatを使っている人と使っていない人だと1万円以上もの差が生じます。
スマホに慣れていない、ネットに慣れていない、よくわからない等々あるとは思います。
でも、不慣れな人でも1時間あれば絶対に理解できます、断言します。
1時間で1万円だと時給1万円ですよ1万円。みなさん1万円稼ぐのに何時間働きますか?
100円の特売のために1時間を使うなら、ここで1時間を使いましょう!!
今回の記事ではGoToEatの概要を説明した上で、和食さとでの使い方に絞って紹介します。
GoToEatってなに?
簡単に言うと、予約してご飯を食べると下記ポイントが貰える仕組みのことです。
ディナー:1,000円 ランチ:500円
条件はたった2つ!
1.特定サイトから予約(食べログ、ホットペッパー、EPARK)
2.ディナーは1,000円以上、ランチは500円以上注文
これだけなんよ、簡単にいうと。
なーーーーんも難しくないよね、本質さえ意識すれば楽勝です。
更にすごいのは、獲得したポイントを使った場合もポイントが貰えるってこと!
ランチ500円食べる500ポイントもらう→500ポイント使って500円食べる→無限ループが可能です。
では、早速ですが和食さとでの使用方法を具体的に説明していきます。
これさえ見れば誰でも出来るので、ぜひ見てくださいね。
GoToEat-和食さと編
1.まずはアプリをダウンロードしよう!
→Appストアでeparkと検索して、ダウンロードするだけ

2.アプリを開いて、近くの和食さとを検索
→虫眼鏡マークをクリックして、和食さと○○店で検索

3.日時指定受付を選択して、予約時間を選択!
→絶対日時指定受付を選択しないとだめよ。ポイント貰えないからね。

4.時間になったら和食さとに突撃
→特に受付は何も必要なし。ついたら受付時間が来るまで待つだけ。
※ただ店員に一応時間が来たら声掛けしたほうがいいかも。管理人の近くに和食さとは声掛け必要
5.飯を喰らう!!
→しっかりと味わって喰らう!カキフライは絶品!!

6.レシートを受け取って、アプリから送信!
→アプリホームを下にスクロールしてバナー選択、EPARKを選択、申請するを選択、ポイントを貯めるを選択→写真マークを選択してレシートアップロード




これだけでポイントゲットです!
7.ポイントを使う!
→ポイントを使うをクリックして、使用するポイントを入力してQRコード発行!これで支払えばOK
まとめ
ね?簡単でしょ。
自分でハードル上げてるだけで、実際すると本当に簡単だからご安心を。
車の運転のほうがよっぽどむずいよ。